【受講記録】デイトラWeb制作コース中級編DAY7

目次

はじめに

2024年10月からデイトラのWeb制作コースの受講をスタート。

現在は初級編を終えて、中級編に突入しました。

アウトプットをしてしっかり知識として定着できるよう、記事に残しながら進めています。

OneNoteにメモしながら受講したものを記事にまとめていますので、
実際の受講日と記事の公開には若干のタイムラグがあります。
なるべくリアルタイムになるように心がけますが、受講優先のためご容赦ください。

この記事はこんな人に参考になるかも?

これからデイトラWEB制作コースの受講を考えている方
 実際に受講した記録になりますので、雰囲気や大変度合いを測っていただけるかと思います!

現在進行形でWEB制作コース受講中の方
 一緒に頑張っていければうれしいです!X(旧Twitter)などで交流しませんか!

卒業生の先輩方
 懐かしんでいただければ・・・笑 
  自分なりに調べた記録も付加していますが、もし間違ってるよー!等ございましたらこっそり教えていただけますと嬉しいです。

中級編DAY7の押さえておきたいポイント

似たスタイルを異なるclassにあてる

違うクラスだけどほぼ同じスタイルが当たる場合は、ひとまとめに記述をしておき、
あとから(下に)独自のスタイルを記述してあげたほうがメンテナンス性が高い。

.mv__lead1,
.mv__lead2 {
//ここに共通のスタイルを書く
}

.mv__lead1 {
//独自のスタイルを書いて上書きする
}

.mv__lead2 {
//独自のスタイルを書いて上書きする
}

レスポンスを考慮した背景サイズ

背景の色塗りのサイズなどを決める時は、単純にデザインカンプの横幅をwidthで指定するのはNG。

レスポンシブにしたときに、不格好で変な表示になることが多いため。

ウィンドウ幅が広がっても、見栄えがおかしくならないように、
calc()を使い、ウィンドウ幅100%から左右の余白を引いたサイズを指定してあげるとよい。

.class{
max-width: calc(100% - 15px * 2);
}

レスポンシブにおける幅指定

PC幅では問題なくても、スマホ幅に切り替わるまでの狭いサイズ(タブレットなど)で
画像が不恰好に大きくなってしまう場合、パーセンテージで幅を指定してあげるとよい。

.class{
width: calc(600px / 1100px * 100%);
}

コンテンツの幅、1100pxに対して、画像は600pxという割合で表示してね!という指定になる。

レスポンシブで担保すべきサイズ

  • 最小サイズは「320px」
  • 最大サイズは「1920px」

ただし、案件対応時は担保するサイズを確認したり、ディレクターさんから指示をもらうべき。

着手前にしっかりと確認しよう。

ブラウザ幅のシェア率
https://gs.statcounter.com/screen-resolution-stats

中級編DAY7の追加で調べたいことメモ

  • 改行位置がSPとPCとで異なる場合はどのように改行タグを入れるのか?

中級編DAY7の感想と記録

比較的順調に終了!

calcで計算する部分がちょっと悩んだけれど、考え方はわかってきたので、よしとしよう!

引き続きがんばるぞ!

DAY7 完了日 : 2024年11月26日(火)
DAY7 所要時間 : 2h
Web制作コース 中級編Total : 9.5h

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次