【受講記録】デイトラWeb制作コース初級編DAY30

目次

はじめに

2024年10月からデイトラのWeb制作コースの受講をスタートしました。

アウトプットをしてしっかり知識として定着できるよう、記事に残しながら進めています。

OneNoteにメモしながら受講したものを記事にまとめていますので、
実際の受講日と記事の公開には若干のタイムラグがあります。
なるべくリアルタイムになるように心がけますが、受講優先のためご容赦ください。

この記事はこんな人に参考になるかも?

これからデイトラWEB制作コースの受講を考えている方
 実際に受講した記録になりますので、雰囲気や大変度合いを測っていただけるかと思います!

現在進行形でWEB制作コース受講中の方
 一緒に頑張っていければうれしいです!X(旧Twitter)などで交流しませんか!

卒業生の先輩方
 懐かしんでいただければ・・・笑 
  自分なりに調べた記録も付加していますが、もし間違ってるよー!等ございましたらこっそり教えていただけますと嬉しいです。

初級編DAY30の押さえておきたいポイント

レスポンシブ対応

1440pxがよくあるデスクトップのデザインカンプのサイズ。

flex-basis

display:flex;を親要素に指定し、子要素にflex-basisを設定することで、要素の横幅の指定ができる。

widthで指定するのと基本的には同じだが、flexのアイテムはこのbasisで横幅の指定が可能。

クリックできる要素にはアニメーションつけよう

PC画面幅の時は、メニューボタンなどクリックできる要素にはhoverのアニメーションをつけてあげたほうがユーザーフレンドリー。

タブレット、スマホについてはマウスホバーの概念がなく、「タップ」なので、hoverのアニメーションは不要。

display:grid;

横並びといえばdisplay:flex;だが、display:grid;でも横並びにできる。

gapなど余白を指定するときにgridのほうが良い場合がある模様。

Trial and Error memo

謎の余白・・・・

最後の最後で謎の余白が生まれた・・・

結果、Sassの入れ子がまちがっていた&mediascrennのmixinが誤っていた。
Sassの出力でずっとエラーが出ていたのに、なかなか気づくことができず、時間がかかってしまった。

まずうまくいかないときはエラーの出力がないかを最初に確認すべき!!

初級編DAY30の追加で調べたいことメモ

  • Sassの本を読む
  • flexboxについて深掘りする!

初級編DAY30の感想と記録

・・・なんとかできた!

参考コーディングがついているからようやくできた感はありました。

自分でコーディングしたらこのラビリンスから脱出できるのだろうか。

ちょっと不安ではあるけど、まずは進むのだ!!!!!

引き続きがんばろう!!!

DAY30 完了日 : 2024年11月10日(金)
DAY30 所要時間 : 1h
Web制作コース 初級編Total : 2h

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次